生方記念資料館
生方記念資料館は、元沼田町長であり、国の重要文化財に指定されている旧生方家住宅の前所有者であった生方誠氏が生前収集した資料の書画(軸・額)・出土品などが展示されており、旧生方家住宅に隣接して建てられています。
開館時間 : 午前9時〜午後4時
休館日 : ・ 毎週水曜日・国民の祝日の翌日(祝日が水曜日及び火曜日の場合は木曜日)
・ 年末年始(12月29日〜1月3日)
入館料 : 大人100円、小人60円(住宅・資料館セット料金)
所在地 : 沼田公園内
Tel : 23−4766
|
眞田氏の城下町沼田に残る切妻造、妻入、板葺の大型町屋。
生方家は眞田藩の薬種御用達を勤めてきた旧家で、建築も東日本の町屋としてはきわめて古い。
旧生方家住宅は、妻入・板葺の町家でその様式・技法から見て17世紀末頃に建築されたものと考えられ、東日本で最も古い町家造りの建築物であることから昭和45年に国の重要文化財に指定されました。
当初沼田市の繁華街の中心にありましたが、沼田市が生方家より譲り受けて沼田公園に移築する際に、文化庁の指導のもと初期の建築形態の復原につとめ、平成48年に移築工事が完成しました。
|
|