|
TOP > 文化財 > 利根沼田 国・県・市町村の文化財 > 旧土岐家住宅洋館 |
|
旧土岐家住宅洋館 |
国登録有形文化財
|
|
開館時間 : 午前9時〜午後4時
休館日 : 毎週水曜日、国民の祝日の翌日(祝日が水曜日及び火曜日の場合は木曜日)年末年始(12月29日〜1月3日)
入館料 : 大人100円、小人40円
所在地 : 沼田公園内 TEL:0278-23-4766 |
|
|
土岐氏は、清和天皇を祖とする源氏の一族で、江戸になってからは大坂城代・京都所司代・老中などを務めた名門。土岐頼稔(よりとし)公が寛保2(1742)年、黒田氏の後を受けて初代沼田藩主となって以来127年間、12代藩主頼知公が明治2年に版籍奉還するまで利根沼田の主要地域を治めていました。明治4年に沼田を離れ、東京に転居した土岐家は明治新政府から子爵に叙せられました。この洋館は、土岐章(あきら)子爵が関東大震災後の大正13年に東京渋谷へ転居する際に、住宅の主要部分として建築された建物です。現当主の實光氏より、ゆかりの深い本市が寄贈を受け、平成2年に沼田公園へ移築しました。 注:大阪の阪は江戸時代までは坂
沼田市HPより |
|
 |
|
|
|
 |
忍者ツールの無料Webスペースをお借りしています。下記広告とNPO法人GLUBTONとは一切かかわりはありません。 |