法量
薬師像:総高 210.0cm、 像高 159.5cm
神将像:像高 74.5〜66.8cm
品質構造
薬師像:寄木造、硬地漆箔仕上げ。前後2材矧ぎ、内刳、割首、彫眼
神将像 : 一木割矧造、彩色仕上げ。前後割矧ぎ、内刳、割首、彫眼。
制作年代
薬師像:鎌倉時代後期
神将像:室町時代
特徴
(1)薬師如来像は、大きく堂々とした像容をもち、鎌倉時代のす ぐれた造形と彫技が発揮されている。
(2)十二神将像は、県域のものとしては大きなものであり、一木 割矧造など古い造像技法が用いられ、造形もすぐれている。
(3)薬師及び神将の仏教空間構成を示す好例である。
(4)追母薬師堂は平安時代の伝来をもつ古堂であり、地域におけ る信仰がよく伝えられている。
文化財保護振興財団による:追母薬師堂 木造薬師如来立像及び木造十二神将像13駆の修理(平成15年度薬師如来立像)
|